スマホを処分するときの準備と注意点
バックアップをとって初期化する
古いスマホを使わなくなったら、ほとんどの人が新しい機種へ乗り換えると思います。その場合、今まで使っていたデータを移行する必要がありますし、また念のためスマホ以外の場所にデータを残しておくと安心です。下記記事で紹介している手順を参考に、必要に応じてバックアップを取っておいてください。バックアップができたら、古いスマホのデータはきれいに消去しましょう。iPhone・Androidスマホともに、スマホを操作して工場出荷状態に戻すことができます。下記記事の手順を参考にしてください。
なおAndoroidスマホには、SDカードを挿入できる機種もあります。新しいスマホでSDカードを利用できず、今後も使うことがない場合は合わせて初期化しておくとよいでしょう。もちろん、その場合はバックアップも忘れずに。
SDカードやSIMカードは抜いておく、返却要否もチェック
古くなって使わないスマホのSIMカードやSDカードは事前に抜いておきましょう。SIMは、付属されている専用ピンを使って取り出します。AndroidスマホのSIMカード挿入口は、iPhoneのように本体側面(上部含む)のトレイに設置されているタイプだけでなく、裏面に設置されているタイプもあります。
詳しい手順はメーカーの公式サイトや付属の説明書を確認しましょう。ここでは例として、AppleとGalaxyのページを掲載しておきます。
キャリアやMVNOとの契約を解約した場合、SIMカードの返却を求められることがあります。返却の要否は事業者によって異なるので、契約先に問い合わせて確認しましょう。返却しないで放っておくと、損害金を要求されるケースもあるので注意してください。
たとえば楽天モバイルはSIMカードの返却が必須で、指定の場所に郵送します。一方で、UQ mobileは返却不要です。
壊れたスマホからもデータは盗まれる
たとえスマホが壊れていて起動できなくても油断はできません。キャリアやケータイショップで故障したり水没したスマホのデータを復旧するサービスがあるように、不用意に捨てたり紛失したスマホを悪意ある人に拾われるとデータヲ取り出される恐れがあります。
もし起動しなくてスマホの初期化操作をおこなえない場合は、以降で紹介するMRNなどに持ち込みましょう。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>スマホのバッテリー
コメント
コメントを投稿