飲み物をこぼしたら早めに対処!パソコンが水没したときの対処法とは

「あっ!パソコンにコーヒーをこぼしてしまった……!」
精密機械であるパソコンに水分は大敵なので、こんなときは早めに対処することが重要です。そのままにしておくとパソコンが壊れてしまうだけでなく、大切なデータも取り出せなくなってしまうおそれがあります。

しかし間違った対処法をおこなってしまうと、余計に事態を悪化させてしまうこともあるのです。

そこで今回は、パソコンを水没させてしまったときの正しい対処法を解説していきます。

電気製品に水は大敵!まずは電源を止めよう
パソコン本体に水やコーヒーをこぼすなどしてパソコンを水没させてしまったら、まずは電源を止めましょう。電気が通った状態でパソコンが水に触れてしまうと回路がショートし、故障の原因になってしまいます。

電源がついているのであれば、必ずシャットダウンしてからコードを抜きましょう。またUSBなどの周辺機器、ノートパソコンであればバッテリーも取り外してください。

電源を止めてからの対処はどうする?
シャットダウンをして、電源のコードを抜いたあとも早めに対処することが重要です。

①水分をふき取る
パソコンのコードを抜いたら、水没したパソコンの水分をふき取りましょう。乾いた布などを使ってしっかりと水分を取り除きます。机の上などにもこぼしてしまった場合には、濡れていないほかの場所へ移してから作業をしてください。

②パソコンを乾燥させる
表面の水分をふき取っても、パソコンの中に水分が残っていると内部の機械の故障の原因になります。拭くだけではなく、中までしっかりと乾燥させましょう。パソコンが水没してからすぐに起動することができても、しばらくしたら電源が入らなくなることもあります。

ノートパソコンの場合
キーボードをひっくり返して、乾いた布や吸収力の強いタオルの上に置いておきましょう。しばらく置いてくことで中に入り込んだ水分が抜けていくはずです。

デスクトップパソコンの場合
天日干しにして乾燥させる、ドライヤーの風をあてて乾かすなどの方法があります。しかしこれらの方法は熱がパソコンの故障につながるおそれがあります。自分でおこなうのが不安な場合は、業者へ相談することをおすすめします。

パソコンが動かなくてもデータは取り出せる!
パソコンが水没して、パソコン自体が動かなくなってしまったとしても、データを取り出すことは可能です。HDDを取り出し、ケーブルを差してほかのパソコンへつなげればデータを取り出すことができます。

しかし、乾燥しきっていない状態でパソコンを起動しようとするとパソコンが完全にショートし、二度とデータが復旧できなくなるおそれがあります。それ以上破損が起きないように水没直後は無理に起動はさせないほうがよいでしょう。

事故が起こる前に対策をしておくのが大切!
飲み物をこぼしてしまうなどの事故はいつ起こるのか分かりません。いつ何があっても安心できるように、パソコンが水没しないよう対策をしておくのが重要です。パソコンの水没を防ぐための対策をご紹介します。

飲み物のフタをすぐに閉める
基本的なことですが、パソコンで作業をしているときは飲み物を飲んだらフタを閉めるようにしましょう。また、席を立つときなどにはできるだけ飲み物は片づけておくのも対策になります。今はマグカップ用のフタなども売られているので、作業をしながらコーヒーなどを飲まれる方にはおすすめです。

パソコンにカバーをつける
パソコン用のグッズで、キーボードカバーなど水分からパソコンを守るグッズもあります。パソコンのキーボードにシートを貼ることでキーボードを保護することができるので、普段から水気のあるような場所で作業をする必要があるときに、安心してパソコンを使用することができます。

また、パソコンをしまっておける防水のケースもあります。パソコンを使っていないときでも、子どもがパソコンまわりでジュースをこぼしてしまうなどの可能性もあるので、防水性に優れたケースに収納しておくことも有効な水濡れ予防になります。

防水仕様のパソコンを購入する
パソコンを購入する段階で、防水性に優れた性能を持っているものを使うことも水濡れ対策になります。防水性能が備わっているパソコンであれば多少の水ならこぼしても問題はありません。防水性能はホームページやカタログに記載されている「IPX」の値で知ることができ、数字が大きいほど防水性能に優れています。

パソコンの有料保険に入る
普通のメーカー保証だと水濡れ、水没は保証してもらえない場合が多いです。水をこぼした場合の修理費は購入して間もない場合でも自己負担の可能性が高く、パソコンを水没させてしまうと高い修理費を払わなくてはいけなくなります。

有料の保険に加入すると保証期間も長期になり水濡れや水没の保証もしてもらえます。保険会社によってはノートパソコンやタブレットなどのモバイル端末の保険を扱っている企業もあるので、不安な方はこういった保険に加入しておくのもひとつの方法です。

まとめ
パソコンが水没してしまったら、まずは電源が通らないようにすることが最優先の作業です。水分が内部の機器に付着した状態で電気が通ると回路がショートしてしまいパソコンの故障につながります。電源を落とす際には必ずシャットダウンしてから電源のコードを抜きましょう。

そして、水分をふき取ったら必ずしっかりと乾かしてください。水が残っている状態で電源を入れてしまうと内部の機器が故障するおそれがあります。

パソコンのデータはパソコンが動かなくても取り出すことができるので、無理に起動させず、それ以上の破損をさせないようにしましょう。

できれば飲み物にはすぐフタをする、キーボードカバーをつけるなどのパソコンが水没しないための対策を事前にしておくことをおすすめします。

パソコンが水没してしまってどうしたらいいのか分からない、すぐにパソコンの修理やデータの復旧を依頼したい、という場合には早めに業者へ相談しましょう。

>>>>>>>>>>>>>>>>ノートパソコンのバッテリー

コメント

このブログの人気の投稿

L19M4PC1バッテリー 対応機種 Lenovo Legion 5P-15IMH05 5P-15IMH05H 5P-15ARH05H

デザインがおしゃれ!Bluetoothのおすすめ2つ

Mechrevo SSBS73 4400mAh/50.16Wh 11.4V 互換用バッテリー Mechrevo S1 Pro-02